ご祈願とは、拝殿前にてお賽銭をお供えし拝礼する略式参拝とは異なり、神様により丁寧に拝礼する儀式です。普段は神職のみが入る拝殿に皆様も昇殿し、祈願します。家内安全・病気平癒・試験合格・良縁成就・商売繁昌・除災安全(移転・入居・旅行・交通・起工など)など心から願いを込めて祈願します。
龍宮神社では地域柄、海上安全、大漁祈願、安全祈願(海上保安)も執り行っております。
日本では、古来より人々は、人生の節目にご祈願をしてまいりました。生まれる前の「安産祈願」や生後50日頃に行う「お宮まいり」、一歳の頃には「誕生祭」、三歳・五歳・七歳になるおこさまの健やかな成長を感謝する「七五三まいり」などがございます。
また、受験や転職、移転時などの人生の節目や転換期なども、日々の無事と健康に感謝するとともに、心願成就をご祈願ください。当社では人生の通過儀礼として様々なご祈祷を行っております。
拝殿内にて神職によるお祓いを受け、ご神前に玉串を奉り、正式な作法で拝礼します。お名前を含めたお願い事などの祝詞奏上を行い、御神札(団体様)、お守り、お供物(徹下品)を授与いたします。
ご希望により参拝後拝殿にて神職による由緒等の説明を行います。
【初穂料】
家内安全・厄除け・方位除・十三まいり・歳祝い・身体健全・病気平癒・良縁成就・試験合格・就職成就・必勝祈願・登山安全・湖上安全・旅行安全・心願成就・忌明清袚・神棚清祓・神棚浄火清祓・人形清祓・御礼参りほか
【初穂料】
妊娠5ヶ月目の戌の日に参拝し、こどもを授かった事を感謝し、元気に生まれ丈夫に育つよう祈念します。これは、犬が安産で子犬の成長が早いことにあやかるものです。
腹帯をお持ちいただき、安産祈願の際、神前に供え清めてお返しします。腹帯を身につけてお参りいただいても結構です。ガードルタイプやサラシでも結構です。
安産祈願は「必ず戌の日にしなければならない」ということではなく、お母さんの体調を優先し、ご家族一緒にお参りできる日が良いでしょう。
【初穂料】
お子さまのご誕生より七日目にお七夜のお祝いをし命名書を書きます。生後五十日経つと初めて、氏神さまにお宮参りに行き、無事生まれたことを感謝し、赤ちゃんがすくすくと育つようにと益々の健康と幸せをお祈りする日本人の古くからの人生儀礼です。
最近ではこの日にこだわらず、赤ちゃんとお母さんの体調、天候などを考えて家族揃ってお参りされている方が多いようです。
【初穂料】
古くより、七五三とは、幼子たちが三才まで剃っていた髪を、初めてたくわえる「髪置」、 五才の男児が初めて袴をはく「袴着」、七才の女児が初めて着物の付紐を除いて帯を使い始める「帯解」と呼ばれる儀式があります。
いずれも、幼児が一人のこどもとして社会的に認められるための風習であり、男児は三歳と五歳、女児は三歳と七歳に神社に参拝して、無事成長したことを感謝し、将来の幸福と長寿をお祈りします。
【初穂料】
交通安全やドライバーの安全を祈願して行われます。車を購入したタイミングや、毎年決まった時期、会社で社用車全てを一気に行う場合もあります。決まった日付があるものではございませんので、皆様のタイミングで受けられると良いでしょう。
【初穂料】
一年に一度、会社様のご繁栄や商売繁盛、社員の方々の安全祈願のご祈願をいたします。
また、創業などの記念のご祈祷や大きなプロジェクトの成功などもご祈願いたします。
(商売繁盛・営業成就・社内安全・営業安全・交通安全・工事安全・御礼参り)
【初穂料】
神職が現地に赴きご祈祷を行います。
【願意】
神棚清祓・新居等清祓・開店等清祓・樹木伐採清祓・池掘清祓・池埋清祓・井戸掘清祓・井戸埋清祓・解体清祓・地鎮祭・上棟祭・竣工祭・工事安全祈願・火入れ式・スキー場開き・プール開き・道場開き・選挙事務所開き・新年祈祷ほか
【初穂料】
お気軽にお問い合わせください
0134-22-4268 電話をかける
龍宮神社では神前結婚式を行なっております。本格的な日本の結婚式はご家族からの人気も高く、厳かであたたかみのある挙式を行うことが可能です。
小樽では珍しい、人力車で披露宴会場のホテルまでの送迎を行なっております。風情ある小樽の街並みを晴れやかな姿で人力車で移動することは格式高く華やかな演出になるでしょう。
お気軽にお問い合わせください
0134-22-4268 電話をかける
結婚披露宴会もご要望により承ります。
詳しくは社務所までお問い合わせください。また、当社指定業者による提携もございます。
可能な限りご要望にお応えいたしますのでぜひご相談ください。
白無垢、打ち掛け・紋付衣装レンタル、着付け、挙式披露宴写真、ビデオ撮影、ウェディングブーケ、披露宴(和食・洋食)、引き菓子